ちょっと甘いSoftBankの携帯709SCに自作音源を搭載のメモ
SMAF (Synthetic music Mobile Application Format)のMMF,MA-3へ変換
wav->mmf変換は
サウンドデコレータ
http://smaf-yamaha.com/jp/tools/downloads.html#decorator
これでMA-3へ変換。携帯へ転送
2008年6月28日土曜日
2008年6月14日土曜日
古代志麻郡の鉄と塩:歴史講座
志摩町民大学:歴史散歩志摩選科「斯馬 嶋 志麻 志摩・・・」
斯馬は魏志倭人伝に出てくる国名
九大名誉教授井澤英二先生
古代の志摩は、当時のテクノ・ポリスだったかもしれない。塩と塩の生産に必要な鉄の生産の考古学(?)的検証。
塩の生産は古墳時代(4世紀後半)から土器による濃縮海水の結晶化が行われる。
そして飛鳥(6世紀の終わり頃から8世紀)・奈良時代(8世紀)から鉄釜による結晶化が行われる。
その間に、鉄の利用が進んだことになる。当初は大陸からの輸入かもしれないが、6世紀後半に稼動していたと思われる最古の製鉄所跡も福岡で発掘されている。
鉄の生産に欠かせない原材料は、当時(江戸時代まで)は砂鉄が主流。糸島地区の広い範囲で、砂鉄のもとになる花崗岩が分布している。ちなみに芥屋は玄武岩らしい。どうりで、あそこの岩石は異様な色彩。
斯馬は魏志倭人伝に出てくる国名
九大名誉教授井澤英二先生
古代の志摩は、当時のテクノ・ポリスだったかもしれない。塩と塩の生産に必要な鉄の生産の考古学(?)的検証。
塩の生産は古墳時代(4世紀後半)から土器による濃縮海水の結晶化が行われる。
そして飛鳥(6世紀の終わり頃から8世紀)・奈良時代(8世紀)から鉄釜による結晶化が行われる。
その間に、鉄の利用が進んだことになる。当初は大陸からの輸入かもしれないが、6世紀後半に稼動していたと思われる最古の製鉄所跡も福岡で発掘されている。
鉄の生産に欠かせない原材料は、当時(江戸時代まで)は砂鉄が主流。糸島地区の広い範囲で、砂鉄のもとになる花崗岩が分布している。ちなみに芥屋は玄武岩らしい。どうりで、あそこの岩石は異様な色彩。
登録:
投稿 (Atom)